口臭の原因とは?考えられる主な要因

口臭には、主に4つの原因が考えられます。カラメトルーノは薬局などの店舗で購入可能?売ってる場所や本音の口コミ体験談をお届けします!

1.口腔内の衛生状態

口臭の最も多いとされる原因の一つは歯周病です。

歯周病とは、歯茎や歯槽骨(歯を支える周囲の骨)が壊れる病気です。これらの組織が壊されることにより、歯が抜け落ちてしまう事を言います。

中でも、歯と歯茎の間に細菌が溜まってできる、歯周ポケットがあるのですが、この細菌が臭いの元となっていると言われています。

2.体全体の病気

主に、呼吸器系、消化器系、耳鼻咽喉系、咽頭、気管支、肺のカンジタ感染、糖尿病、肝硬変、肝臓癌、トリメチルアミン尿症等、臓器の異常が原因となることもあります。

とはいえ、口臭の90%以上は口腔内の問題で起こると言われています。

3.飲食物

ニンニク、にら、ネギ、玉ねぎ、酒、タバコ等が原因にあげられます。

口腔内を磨いても、胃の中にある場合に臭うこともあるようです。これらは時間とともに引いていく一時的なものなので、あまり気にする必要性は無いと思われます。

4.唾液の減少

ストレスや、何らかの要因によって唾液の分泌量が減る場合があります。

唾液には口腔内の食べ物を洗い流す作用があります。雑菌の繁殖を防ぎ、虫歯や口臭を予防する作用もあるので、量が少ないと口腔内の自浄作用が薄れることになります。

以上になりますが、その他にもホルモンバランスの乱れによっては、臭いを感じることもあるようです。

また、実際は臭いがしていないのに、自身を臭いと感じてしまう心理的要因に由来することもあるようです。

様々な複合的な要因が考えられる場合もありますので、異変を感じたら病院に行くことが大切です。