数年前から、口臭が気になって人と近くでおしゃべりしたりするのが気になりはじめ、特に内緒話のような至近距離で話すことが苦痛くらいになっていました。当方50代。歯周病も気になり、定期的に歯医者に通ってはいるものの、丁寧なブラッシングを指導されることぐらい。今のようなマスク必須の世の中のちょい前だったので、職場でも不必要なマスク着用はとがめられる頃。
https://tips.jp/u/sayurin/a/proust
マウスウオッシュを頻繁にするなど自分でも出来るケアはやっていたのですが、一向に良くならず、歯科医院の先生に相談。歯茎の中の膿が外側からでは完全に除去できない段階で歯茎を切開して膿を出す処置(外科手術に近い)をすすめられました。
それでも完治するかどうか分からなかったのですが、ほかに方法もなかったので、お願いしました。
部分麻酔で出来る手術でしたが、歯茎を切開して中の膿を洗い流して歯茎をもとに戻し縫合。とにかく時間がかかり、その間口は開けたままなので、苦痛並びに疲労が半端なかった。終わったあとが腫れたりして何日も自分の顎ではないみたい。
結果、処置前よりは症状が軽くなったものの、本来あまり状態の良い歯と歯茎ではないので、疲れたりすると軽い歯痛を感じる。
お医者さんからも状態的に悪くなれば抜歯しかないでしょう。とのこと。
コロナ渦の今、マスクでだいぶ助かっていますが、根本的な解決にはならず、3~4か月ごとの歯医者さん通いが今のわたしの最良の口臭対策となっている。
お若い方、歯を大切に