いくら親しい友人でも「あなた口臭いですよ」とは言いずらいものですよね。私には女友達の一人に独特の口臭のある人がいました。私は彼女にはもちろん言えませんでしたが、夫が私に「xxさんって口が臭いね」と言ってきたことで、私だけでなく他の人もちゃんとわかるんだ、と妙に安心したのを覚えています。
とても気分が悪くなるというほどではないのですが、おしゃべりしていても気になる嫌な臭いです。自分では気づかないのでしょうね。
きっと私も口臭がきついときがありのかもしれない、気をつけよう、と思ったのでした。私は自分で自分の口臭がひどいと気づいたことがあります。私なりに口の中を観察してみました。
どうも歯茎のある部分から匂いが出ているような感じなのです。鏡でよく見ると歯の下部分に(多分)膿みがたまって歯茎がちょっと膨れていたのです。
その腫れた部分からどこからともなくほんの少量臭い液(膿み)が出て口臭がひどくなっているようでした。天然塩などでその部分を軽くマッサージしたり、ちょっと高価な薬用のマウスウォッシュでまめに口の中をゆすぎましたら歯茎の腫れも消え、口臭もなくなりました。
その件とは別に、夫から「お前口臭いぞ」と直接言われたことがありました。それは口の中というよりは胃の方からきている感じでした。確かに深刻な悩みがあった時期で夜も眠れない時期だったので、ストレスから胃が荒れて口臭になっていたと思われます。難しいかもしれませんがストレスの少ない暮らしや考え方になるよう努力して、胃に負担をかけないのも大切です。前述の例よりももっと身近で、口臭予防で最初に気をつけるのは歯の磨き方でしょう。歯はもちろん、なによりも歯茎や舌、舌の下などをよく磨くことも大切ですよ。その部分に残っているカスが匂うことも多くあります。