「ネット回線」カテゴリーアーカイブ

回線業者・種類が多くって、何処が自分に合っているか悩む

最近、色々なネット回線業者があり、それぞれ、売込み内容も異なる上、単純に比較も難しく悩んでしまいます。速度制限、コスト、家族割、通信速度など、一体自分は何を基準に考えれば良いのだろう。au、ドコモ、Soft Bankなどがオンライン契約の商品を出しているが、安さは魅力だけれども、バッテリ効果や機種変更はスムースに対応してくれるのであろうか。

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

ずっと、通話とショートメールだけ使えれば十分だったので、ガラケー、ガラホを使ってきましたが、仕事の関係で、連絡はLINEをやることになり、スマホデビューして、やっと、1年が経ちました。もう、今では、ガラホには戻れません。スマホは必須になってしまいました。

月々の価格は抑えたかったので、元々、auのガラホでしたが、スマホデビューを気にワイモバに変更しました。大手3キャリアは月々価格の関係で、避けたかったので、どこにするかを悩みました。

スマホがあれば、固定回線は不要ではとも思いましたが、家でのネット接続は必須だったので、固定IP回線はそのままで、ワイモバに変更する際、固定回線をNTTフレッツ光からSoft Bankに変更すると、携帯料金が毎月、安く抑えられますと、家電量販店での携帯電話スタッフの言葉に、そこも変更しました。

便利になってくれる、日進月歩で進化してくれるのは良いのですが、技術の進歩に段々とついて行けず、期待していた5Gは予想していたけど、中々、一気に立ち上がってくれない様子です。

移動先、出先での使用が多いか、それとも、家でのネット使用が多いかによっても、回線選びの選択の方向は大きく変わってきます。しかも、自分に合った回線がずっと、合っているのかも良く分からないです。今は、ただ、毎月の明細書と睨めっこで、数年先にどこに変更するかの選択が迫られてくるのでしょう。

昔の選択のやり方は、通話ができて、ショートメールができて、料金が安ければどこのキャリアでも良かったです。ところが今は、ZoomやMeetといったネット会議が定着化してきて、更に、LINE、チャット、Facebook、ツイッターといったSNSにも使えないと仕事に支障をきたす時代になってきました。選択肢が多い分、試しては変更を繰り返しても、電話番号が変わらなければ、それで良しとしようと思います。

うちのネット回線はなぜ遅いの

我が家では、パソコンの起動が遅かったり、夜間スマホを触っているとなぜか画面が固まってしまうことがよくあるんですよ。

ドコモ光への乗り換え・切り替え方法を徹底解説!

そのたびにWi-Fiルーターの再起動をしにあわてて階段を駆け下りるのですが、面倒で我慢していました。

家の中でも特に二階の隅の部屋は回線が届いていないのか、全然使えないことが多くて不便です。

数年前に某企業の〇〇〇回線に変えたはず、光回線で高い料金を払っているのに腑に落ちないというか、納得いきません。

一番のショックな出来事は、ヨルシカさんのライブ配信中に画面がクルクルとなって止まってしまったことです。有線を使った方法で見ていたのになんでなんで

本当にショックでした。

そのことがあってなんとかしてみようと面倒くさがりの私がやり始めたこと、パソコンの不要ファイルを整理してみたり、使わないスタートアップアプリを削除してみたり

履歴を削除してみたりいろいろ試してみたとこと、パソコンの立ち上がりは良くなった気がします。

次に回線を速くしたいという思いで、いま回線速度がどのくらいなんだろうと測ってみることにしました。上り下り100Mbpsないんですけど、これって遅くないですか?普通300くらいでるもんじゃないんですか?

Wi-Fiルーターの場所がいけないかな、、、部屋の一番隅っこに置いてあるんです。そこにしか置く場所がないんです。

でもパソコンを開くときは、3メートルくらい離れた場所で作業しているのですが、これでも遠いですか?目の前に置かなきゃいけないのかな、どうやって線を伸ばそう、

という疑問ばかり残り、諦めて今に至ります。