月別アーカイブ: 2022年7月

回線業者・種類が多くって、何処が自分に合っているか悩む

最近、色々なネット回線業者があり、それぞれ、売込み内容も異なる上、単純に比較も難しく悩んでしまいます。速度制限、コスト、家族割、通信速度など、一体自分は何を基準に考えれば良いのだろう。au、ドコモ、Soft Bankなどがオンライン契約の商品を出しているが、安さは魅力だけれども、バッテリ効果や機種変更はスムースに対応してくれるのであろうか。

ドコモ光からビッグローブ光への乗り換え料金は?きりかえの手順7ステップや転用時の注意点なども全解説!

ずっと、通話とショートメールだけ使えれば十分だったので、ガラケー、ガラホを使ってきましたが、仕事の関係で、連絡はLINEをやることになり、スマホデビューして、やっと、1年が経ちました。もう、今では、ガラホには戻れません。スマホは必須になってしまいました。

月々の価格は抑えたかったので、元々、auのガラホでしたが、スマホデビューを気にワイモバに変更しました。大手3キャリアは月々価格の関係で、避けたかったので、どこにするかを悩みました。

スマホがあれば、固定回線は不要ではとも思いましたが、家でのネット接続は必須だったので、固定IP回線はそのままで、ワイモバに変更する際、固定回線をNTTフレッツ光からSoft Bankに変更すると、携帯料金が毎月、安く抑えられますと、家電量販店での携帯電話スタッフの言葉に、そこも変更しました。

便利になってくれる、日進月歩で進化してくれるのは良いのですが、技術の進歩に段々とついて行けず、期待していた5Gは予想していたけど、中々、一気に立ち上がってくれない様子です。

移動先、出先での使用が多いか、それとも、家でのネット使用が多いかによっても、回線選びの選択の方向は大きく変わってきます。しかも、自分に合った回線がずっと、合っているのかも良く分からないです。今は、ただ、毎月の明細書と睨めっこで、数年先にどこに変更するかの選択が迫られてくるのでしょう。

昔の選択のやり方は、通話ができて、ショートメールができて、料金が安ければどこのキャリアでも良かったです。ところが今は、ZoomやMeetといったネット会議が定着化してきて、更に、LINE、チャット、Facebook、ツイッターといったSNSにも使えないと仕事に支障をきたす時代になってきました。選択肢が多い分、試しては変更を繰り返しても、電話番号が変わらなければ、それで良しとしようと思います。

副業での時間の捻出の仕方

まず、本業とは全く時間が重ならないような仕事を選びました。会計freeの本音口コミを専門家の私がレポート!愛用者の評判

副業といえど、迷惑掛けたくないので、時間帯で働けそうな仕事を探しました。

長年問題なく勤めましたが、コロナで解雇になりました。

そこで、次は本業が休みの時に働ける仕事を探しました。

派遣、短期で見つけ、短期ですが派遣なので時給は良く、休みの日だけの出勤でも、そのそののお給料でした。

副業始めてから、確定申告は自分でしていて、会社では把握してるのか分かりませんが、何言われた事はありません。

本業の方では、ちゃんと労務士さんに色々お願いしてるようなので、年収増えてれば分かるとは思うのですが、特に注意を受けたりした事はありません。

働きたい、稼ぎたいのに労働基準法が邪魔をして難しい部分もありました。

週1日は休みを与えなくてはいけない、労働時間が長くなると25%増しにしなければいけないなど、副業したくても出来ない部分も出てきて不便に感じました。

なので、自分が働きたい日数、時間は却下されてしまい、少し減った状態でした。

稼ぎたい、稼がないとダメな状況であっても、自由にならない部分もあり、副業先も多くは払いたくないので断られる事も出てくると思います。

何とか改善されないかなと思いながら、副業は続けております。